
太田光「笑って人類!」1割だけ読んだ時点の感想
※この文章は「笑って人類!」発売当初に書いたのですがメモ帳に書いたままボヤボヤしているうちに時間が経ってしまいました。2023年3月ごろに...
ワタナベスグルが長文を書きたくなったときに投稿するブログ
※この文章は「笑って人類!」発売当初に書いたのですがメモ帳に書いたままボヤボヤしているうちに時間が経ってしまいました。2023年3月ごろに...
ASUS ProArt(モニター) ASUSのモニター。macbookで自宅作業するときに外部モニターに繋ぐ用に買いました。...
今回は僕が実際に買ってプレイしたファミコンのシューティングゲームの中から「中古で安く買える割には面白いんじゃないの」というものを紹...
ドイツのメーカーであるベリンガー(BEHRINGER)が、近年いろんなメーカーのいわゆる「名機」と呼ばれるような有名なシンセサイザ...
2016年ぐらいに中古で安く買ったApogee ONEというオーディオインターフェースをずっと使っています。 ▲こう...
元々伊集院光さんのラジオ「深夜の馬鹿力」の構成作家だった渡辺さんの単著です。僕は「深夜の馬鹿力」の大ファンなのですが、彼がいなくな...
サイバーガジェットの多機能レトロゲーム互換機「レトロフリーク」。 僕も数年前に購入し、愛用しています。何しろファミコン、スー...
ウチにあるのはこのタイプ。 いいところ 掃除がしやすい 羽根がないので分解したりという作業もなく時々拭いてやるだ...
全国では「ボンカレーゴールド」が一般的なんですが沖縄だけは初代から変わってない「ボンカレー」が流通しているらしいです。というわけで沖縄版の...
コロナの自粛ムードもだいぶ収まりましたが、もともと出不精なのですっかり家から出ずにほとんどの買い物をAmazon等ネット通販で済ませていま...