
Javascriptでゲームを作りたい その17(enchant.jsを使いたい8-初代ゼルダみたいにマップをスクロール)
前回は「クラス」を使ってニンジンのキャラをたくさん表示させました。 今回からは、今までのウサギとニンジンのキャラは使いません。ジャン...
前回は「クラス」を使ってニンジンのキャラをたくさん表示させました。 今回からは、今までのウサギとニンジンのキャラは使いません。ジャン...
先日「ホテル・エルロワイヤル」という映画を観まして、めちゃくちゃ面白い!と思ったんですがネット上のレビューなどを観てみると妙に評価...
前回はプレイヤーが操作するのではなく、勝手に動くいわゆるNPCキャラのにんじん君を出現させました。今回はこれを「クラス」にしてみたいという...
前回はマップに衝突判定を付けて、キャラクターが動き回れるようにしました。 今回は、自分で動かす以外のキャラクターを登場させてみました...
enchant.jsでスプライトを動かすと、画像がぼやけたような表示になってしまう事がありました。 ↓これ、動かしてみてください(画...
前回作成したマップで、キャラクターが動くようにしました。タッチ(クリック)した方向にウサギが歩いていきます。 仕組みはまず画面全体に...
前回はenchant.jsの練習と今までのおさらいを兼ねてカードをシャッフルしてめくる簡単なゲームっぽいものをつくりました。スプライトに関...
前回はとりあえず「ラベル」という機能を使ってみました。 今回は今まで覚えたことにプラスして、表示した画像(スプライト)を動かしてみま...
前回は「enchant,js」を使い始めましたという話でした。 まだ全然使いこなせてないですが、いろいろ試してみております。 ...
前回は、canvasというHTMLの機能を使って簡単なゲームを作ってみました。 しかしもっとインタラクティブなことをcamvas機能...