趣味のひとつとして、街を歩いていて看板などで「歯に顔が描いてあるキャラクター」を発見したら必ず写真に撮ることにしています。
なんでそんなことをしているかというと、「なかよくむしば」というLINEスタンプを作った時に「○○(歯に顔があるキャラクター)のパクリだ!」的なことを言われたことがありました。
もちろんそのキャラをパクったわけではありません(そのキャラ知らなかったし)。

▲「なかよくむしば」のイラスト
その時僕が思ったのは、歯に顔があるキャラクターなんて、指摘されたもの以外にも昔から無数にある、とてもありふれた発想じゃないか?ということ。
なので「ありふれた平凡な発想でつまらない」という指摘ならば甘んじて受け入れるんですが、意図的に誰かの描いたものをパクったりはしてないんです。
それ以来、そういうイラストを見かける度に写真に撮ることにしました。あくまで個人的な趣味として撮りためていて、こうやってまとめて公開するつもりでも無かったんですがスマホ内の写真を整理したかったのでそのついでに。
①手がない歯のキャラ
ぼくが描いた歯のキャラは手がないので、より近い事例として手が無い歯のイラストをまずは紹介します。キャラクターというよりはロゴマークに近いようなものも多いです。













▲これはほとんどドラクエでは…



②手がある歯のキャラ
歯に顔があるという点は同じですが、歯から手(腕)が生えていてポーズをとってたり道具を持っていたりするタイプ。こっちのほうが多数派でした。
・歯ブラシ
やっぱり歯ブラシを持っているものが多いのでまずは歯ブラシものから。



▲歯根の部分を足に見立てるパターンが多いですが、これは別に足も生えてました

▲これも足あり

▲「持っている」と言っていいか微妙ですが…






▲本間歯科2回目の登場。

・非歯ブラシ
歯ブラシを持ってないものは、「歯が健康!」という感じの元気なポーズをしてたりすることが多いですね






▲痛い・怖いイメージを連想させないためにかわいいキャラクターを使っていることが多いと思うので、歯医者の恐怖の象徴であるドリルを持ってるのは珍しいパターンじゃないでしょうか


③その他
・胴体まである!

袈裟?みたいなのを着てるのも含めかなり珍しいパターン。






どうやら「よ坊さん」というキャラクター名。
「予防」と「お坊さん」をかけたネーミングだと思われます。
・なにこれ


上の小さいのが歯だとすると、下の大きい部分は歯茎なんでしょうか…
頑張って集めたわけではない
血眼で探し回ったのではなくて、こういうルールでやってます
・下調べしない(偶然出会ったら撮るだけ)
・これを目的に出かけない(別の理由で行った場所で発見したら撮る)
・自分で撮る(人に撮ってきてもらったりしない)
つまり能動的に探し回ったり募ったりしたんじゃなく、別の要件で行った先でたまたま見つけたものだけでこれくらいあるというわけです。しかも僕はかなりの出不精・・・
歯医者はコンビニより数が多いなんて言われているので、どこの町にもあります。
なのでどこの町に行ってもスタンプラリーができるような感じで結構楽しいので、「歯のキャラ探し」オススメの趣味です~!